運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
807件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

また、通商政策について、まずは国内労働者、これを米政権として重視をして、それまで新しい通商協定は結ばない、こういう方針だと思っておりますが、同時に、このインド太平洋地域経済秩序、これをしっかりさせていくということは極めて重要だということにおいては一致をしておりますので、その点はそごはないのではないかな、こんなふうに考えております。  

茂木敏充

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

さらには、TPPやEPA、RCEPなど大型通商協定が発効し、先日の牛肉のセーフガード発動のように海外から安い農産物が押し寄せてくることなどを考慮しますと、ウイズ・ポストコロナ時代における農林水産政策については、輸出促進も結構ですが、万一の備え、リスクヘッジ、つまり、万一食料の輸入が止まっても必要な農地と労働力は確保されており、国民は飢えないで済む、そういったリスクヘッジの考えを今まで以上に重視する

舞立昇治

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

こうしたことをちゃんと議論していくことこそが重要だとは思っているんですが、その中において、「バブル崩壊後、「官から民へ」「構造改革」といったスローガンに代表されるように、市場における自由競争を重視し、政府は、規制改革コーポレートガバナンス改革税制改革通商協定締結といった市場環境整備を中心とすべきと考えてきた。」この前提自体は正しいと私は思っています。

濱村進

2019-11-08 第200回国会 参議院 予算委員会 第3号

内閣総理大臣安倍晋三君) まさに外務委員会において、日米のこの通商協定あるいはデジタル通商協定について御審議をいただいているわけでございますが、そこで審議が熟していくことを期待しているところでございます。  資料等扱い等審議進め方等については、これは外務委員会においてお決めになることだと思います。

安倍晋三

2019-10-24 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ただ、この試算は、これまでの大型通商協定と同様に、国内対策によって生産量への影響はないということで、生産量への影響はゼロと説明しておりますけれども、この対策前提になる政策大綱も決まっておりません。  このような説明では当然納得できないのではないかと思いますけれども、大臣、いかがでしょうか。

石川香織

2018-06-26 第196回国会 参議院 内閣委員会 第21号

第二に、ISDS訴訟で活躍する弁護士や法律事務所が、他方では投資協定投資条項を持つ通商協定ISDS条項、しかも極めて広範囲な投資概念待遇に対する裁定基準、公正かつ衡平な待遇といった不明確ゆえ仲裁廷裁量的解釈を可能にする条項を挿入したり、条項草案を作成するために関係国政府交渉団、アドバイザーや証人として活動しているとの指摘をしています。

山本太郎

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

協議はこれから始めるところでありますので、この段階では協議の内容、いわゆるTOR、これはまだ調整中でありますが、我が国としては、通商協定若しくは経済連携協定ということでいえば日米双方にとってTPP最善であると、このように考えておりますが、このFFRの協議の場を通じて日米両国日米経済関係及びアジア太平洋地域の発展にいかに協力していくか、建設的な議論を行っていきたいと考えております。  

茂木敏充

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

具体的な議論対象TORについては、今、日米調整中でありますが、我が国としては、通商協定であったり経済連携協定としてはTPP日米両国にとって最善でありまして、特に委員指摘農産品についてはTPPで合意したラインが最大限であると、このように考えておりまして、こういった立場を踏まえて議論に臨んでいく構えであります。  

茂木敏充

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

茂木国務大臣 KORUSは二国間のFTAという形でありまして、日本が加わっているものではありませんから、他国の通商協定であったりとか、その見直し、交渉結果について評価することは差し控えたいと思いますが、これまで米韓の間は、このKORUSという二国間の通商協定をベースにしながら、さまざまな議論が進んできた。  

茂木敏充

2018-05-17 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

ただ、通商協定でグローバルサプライチェーンが完結するわけではないので、いろいろな広範囲な規制ということでありますけれども、それは、およそ通商交渉のやはり射程ということはあるので。  ただ、頂戴したそういう質問に対しては、これから、今後研究してまいりたいと考えております。  どうもありがとうございました。

中川淳司

2018-05-11 第196回国会 衆議院 外務委員会 第10号

日本といたしましては、第三国間の通商協定交渉についてコメントする立場にはございません。しかし、メキシコ及びカナダには自動車メーカー等数多くの日本企業が進出しているということから、NAFTAを活用した企業活動が積極的に行われているものと承知をしております。その再交渉によるこうした日本企業への影響その他について、引き続き注視してまいりたいと考えております。

河野太郎

2017-04-27 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

切り替えつつ、やっぱりアメリカ等々だけではなくてアジア等々との通商協定を考えていくべきだと。  先ほど紙先生の方から私は除いてお二人に所得補償についてあれがあったんですけれども、私は、直接所得補償と同時にやっぱり最低価格保証というものを、価格保証は全体世の中でなってきている中で、やっぱり最低価格保証をしながら直接所得支払政策に切り替えていくということがやっぱり必要なのかなと。

田代洋一